愛媛県の四国北西部に位置する一帯と瀬戸内海に浮かぶ島々の県。
みかんの国として有名ですよね。
瀬戸内海が隣接しているので、海釣りは非常に盛んです。
バス釣りにおいては、JBTOP50のような日本を代表する大会が開催される野村ダムが有名です。
そんな、野村ダムは誰でも手軽に楽しめる岸釣り、おかっぱりはできるのでしょうか?
その他に各地方の野池のポイントなど紹介します。
噂によると、四国最大の都市である松山市は釣り禁止という情報も。
真相や如何に!それでは早速参りましょう。
目次
野村ダムのおかっぱりポイント
JBTOP50でもトーナメントが開催される野村ダム。
フィールドの特徴としても地形の変化が豊富でボート釣りをする際は何日も楽しめる魅了が満載です。
もちろん、岸釣り・おかっぱりでもビックバスを狙うこともできます。
全国のダム湖の中でも、広範囲におかっぱりをする足場が多いです。
上記の地図の赤ピン部分のダムサイトは釣り禁止になります。
また、トーナメントエリアでもある本湖はボートが必須なので、岸釣りの場合バックウォーターがメインになります。
それでは、おすすめの野村ダムおかっぱりポイントを紹介します。
肱川(ひじかわ)
基本的にバックウォーターであれば、肱川。
川幅も比較的、広くないので広範囲に探ることができます。
場所によって、インレット(流れ込み)が存在する場所もあり、年中通して期待ができます。
川の足場の位置がすり鉢状になっているため、水中の魚から陸に立っている人がよく見えるんです。
回遊している魚がいると、すぐに釣り人を察知し、警戒モードになってしまいがちです。
どのフィールドでも同じような場所では、できる限り、魚に察知されないように、
- 足音を立てない
- 水中を不用意に覗きこまない
- 水面に影を落とさない
など、最善の注意を払いましょう。
野村ダムのバックウォーターでは、真冬であっても魚が入ってきているケースが多くあります。
大事な魚にプレッシャーをかけないようにアプローチしましょう。
本湖周辺まで広範囲にバスはストックしているので、その場にあった地形変化を利用して、
- 橋の橋脚
- 岩場
など人工的なものや、自然のストラクチャーを目印に探って行きましょう。
愛媛県のその他のダム
野村ダムの他にも、魅力的なダム湖が多数点在しています。
その中でも一部おすすめを紹介しておきます。
どちらとも、足場が増える減水時におすすめです。
通常水位でも釣りはできますが、ポイントが限られます。
鹿野川ダム
玉川ダム
愛媛県のおすすめ河川
続いて河川です。
正直、愛媛県内は釣りができる河川があまり多くありません。
どちらかと言うと、野池やダム湖が豊富です。
その中でも、ちゃんと管理されたおすすめの河川があります。
乙女川(西条市)
遊漁券で完備された、公認釣りポイントです。
60クラスも存在し、非常に釣りもしやすいのがメリット。
水質は比較的マッディーなので、サイトフィッシングは難しいが、地形の変化や川の知識を持って釣りをすれば、良い釣果を得ることができると思います。
是非、一日掛けて攻略してもらいたいですね。
愛媛県のおすすめ野池
愛媛県の野池は他県と比べて、公園のような管理されている場所が多い印象。
農業用の野池だと、地域住民の方々に迷惑をかけるリスクも多いが、公園であれば、快適に釣りを楽しめるのではないでしょうか?
もちろん公園であっても最低限のマナーは守りましょう!!
兼久大池(愛媛県西条市)
非常に歴史の古い野池。
公園化されており、駐車場やウッドデッキもあり、家族連れのレジャーとしてもおすすめ。
護岸が階段状になっているため、足場が良く、快適に釣りができます。
もちろんビックバスも釣れているとのこと。
大谷池(愛媛県西条市)
比較的規模の大きい野池。
岸釣りからできるポイントに限りがあるが、時期によって減水している時に限って足場が増え、広範囲に探ることができます。
規模の大きさに比例し、良型も期待できます。
沢池(愛媛県今治市)
ゴルフの打ちっ放しがあるため、ブイ内は釣り禁止になります。
比較的、水質はマッディー。濁りでもしっかり釣ることができるルアーを使いましょう。
橋脚周りや、岸際の水生植物を中心に狙宇野がおすすめ。
鹿の子池(愛媛県今治市)
公園内の池になります。
公園ですが、池は自然な状態の野池に近い風貌です。
近くに駐車場もあるため、釣りをするにはかなり便利。
水質比較的良く、ストラクチャーや地形変化も多いため、より様々なアプローチで釣りができます。
50クラスならかなり釣れているようです。
松山市はバス釣り禁止!?
噂で松山市は釣り禁止と言う情報を耳にしました。調べて見た所、
野池は全域釣り禁止のようです。
市の方針なので仕方ありませんね。
それでも、愛媛県松山市で釣りをしたい!って人にはおすすめのスポットがあります。
松山市でバス釣りをするなら、石手川ダム
ダムのなかでもかなり足場が良く、釣りがしやすいおすすめスポット。
駐車場・トイレも完備されており、小さい子供と一緒に釣りをしたりするのに最適なダムになります。
バスのサイズは岸からであれば大型が絡まなければ、アベレージ30センチ程度。
レジャーにおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は愛媛県のバス釣りスポットについて紹介しました。
全体的に公園であったり、快適に無理なく釣りを楽しめるフィールドが多いと思います。家族の旅行ついでに一緒に釣りをするなんておすすめですね。
愛媛県でビックバスを手にしてください!
自分の子供にも釣らせてあげたいです!
コメントを残す