8月の海釣りは暑い・・・熱い?
まさに夏真っ盛りの8月。
学生は夏休みだったり、社会人はお盆休みがあったり、花火大会があったり、イベントが盛りだくさんの楽しい季節のイメージが強いのではないでしょうか?
ただ、昼夜問わず、暑くて死にそうになる季節。
昨今ではクーラーなどがなければ、室内でも熱中症になる人も多いですよね。
釣りをする際は、水分、塩分を補給して倒れないように注意してくださいね。
今回はそんな、暑くて、熱い、8月の海釣りを紹介していきましょう!
目次
釣れる魚種

夏に釣れる海の魚としては、
- アジ
- ヒラメ
- 根魚(ハタ類・カサゴなど)
- マゴチ
- キジハタ
- キス
などが代表的ですが、まさに8月にアタリが増え、大型も狙える可能性がある魚種として、
- マゴチ
- ヒラメ
をおすすめします。
今回はこの2種類についての釣り方を紹介していきましょう!
マゴチの釣り

マゴチは魚を上からハンマーで叩いて、潰れたような形をした魚です。
ヒラメの外道種として、釣れることが多いのですが、食べると淡白な白身魚故、刺身で美味しくいただけます。しかし、痛みが早いのが難点。クーラーボックスを上手に活用しましょう。
マゴチの釣れるシーズン

6月〜10月頃までが釣れるシーズン。その中でも最も数もサイズも狙えるのが、8月なんです。
更に釣れる時間帯として、日中でも十分に釣果が期待できる魚種です。
別名「照りゴチ」とも言われ、真夏の穏やかな水面を強い日差しがジリジリと照りつける時間が特に良いと言われています。
もちろん、朝マズメ、夕マズメも外せません。
なので、オールタイム狙えるのもメリットの一つです。
マゴチの生息場所

主に砂浜の海底に潜み、海底に身を潜めて獲物を狙っています。
砂浜がある、遠浅(なだらかに浅瀬が続いている)例えると、海水浴場のような場所に生息しており、更に急に深みが出る、所を魚は好んでいるため、このマゴチも同様でしょう。
マゴチの釣り方
食わせ釣り

船釣りの場合は活きエビや小魚を餌にしたテンビン仕掛けで狙うのをおすすめします。
竿はマゴチ竿があるが、シロギス竿やライトタックル用の竿でも問題はないでしょう。
テンビンについてはタナを取りやすいものであればOK。
餌針とラインを結ぶ際はの注意点として、マゴチは歯がザラザラしているため、ハリスと針はダブルに折り返して結ぶことを推奨します。
生息しているのが海底のため、仕掛けを底まで落とし、底をズル引きするイメージで誘いましょう。
また、早合わせ厳禁なのが、マゴチの釣り。確実に食わせるため、しっかり間を取ってから、合わせましょう。
マゴチのルアー釣り

岸釣りの場合、こちらもおすすめ。ロッド、リールはシーバス用がおすすめですが、岸まで寄っていることがあるので、その時はバス用でも可能です。使用するルアーは
- ミノー
- ワームのジグヘッド
- メタルジグ
- スプーン
基本的に小型であれば、問題ないでしょう。
基本はゆっくりタダ巻きしましょう。稀にボイルが発生することがあるので、その時は速巻きがおすすめです。
ヒラメの釣り

釣りをしない人でも聞いたことがある魚種ではないでしょうか?
刺身も美味しいですが、煮付けなども美味ですよね。
大きいもので1mを超えるものもあります。
太平洋側では、やや少ないが、日本全域に生息しています。
カレイと非常に似ているが、見分け方があります。
左ヒラメ・右カレイと呼ばれ、つまり、腹を手前にして置いた時の頭が左にくるのがヒラメです。
ヒラメの釣れるシーズン
基本的にオールシーズン狙って釣れます。
5月〜1月頃であれば、大型のヒラメ、通称「座布団」と呼ばれるものも岸からでも、釣ることが可能です。
ヒラメの生息場所

マゴチと同様、海底の砂地に生息しています。
条件はほぼ一緒と考えて、間違いはないでしょう。
しかし、マゴチよりは海底に執着しないため、浅場であれば、フリーに泳いでいることもあるようです。
ヒラメの釣り方
泳がせ釣り

小型〜大型まで、幅広く確実に釣れる方法があります。それは、
アジや小型のキスを使った泳がせ釣りです。
要するの、針に活きたアジやキスをつけて、勝手に泳いで、釣れるのを待つのみです。
仕掛けとしては、道糸にナス型の重りをつけて、先に海へ投げます。
スナップサルカンに結んだハリスを用意して、アジをつけて、道糸にスナップをつけるだけ。
簡単ですが、この方法が一番釣れます。
注意する事として、ヒラメは飲み込みが遅いことです。
すぐに合わせてしまうと、すっぽ抜けて、大事な餌だけ食べられてしまうため、しっかり待ってから、合わせましょう。
また、ヒラメ釣りの場合、ヒラメが魚食性の魚なので、イソメなどの虫餌では釣れないので、覚えておいてください。
ヒラメのルアー釣り
マゴチ同様のセッティングがおすすめです。
釣り方もマゴチのルアー釣りを参考にしてくださいね。
いくつかおすすめを紹介しておきます。
まとめ
8月に狙う上でおすすめの魚種、
- ヒラメ
- マゴチ
の釣り方について詳しく解説しました。
どちらも、岸から狙える魚ですので、誰でも簡単に狙えるはずです!
夏休みに子供や彼女、家族みんなでもできると思うので是非、おすすめの釣りです!
暑い夜に、釣った魚の刺身とビールで一杯やるのもいいですね。
この記事が少しでも釣果に繋がれば、嬉しいです!!
コメントを残す